[ボードゲーム] オールザウェイホーム 紹介
オールザウェイホームは5頭の豚のレースをテーマにした2~5人用のゲームです。手番ではカードを1枚プレイして、その色の豚を進めます。その豚が先頭になればエサチップがもらえます。これを手札を出し切るまで繰り返すのですが、最後に出したカードの豚が先頭でないとすべてのチップが没収されます。 オールザウェイホームについて...
View Article[ボードゲーム] フラムルージュ 紹介
フラムルージュは自転車のロードレースをテーマにした2~4人用のゲームです。カードをプレイすることでレーサーコマを進め、担当している2人のうち、どちらかを1位にしたプレイヤーの勝利です。 フラムルージュについて タイルを並べてコースを作ります。...
View Article第6回 大崎ボードゲーム会に参加してきました
宮城県大崎市で行われた第6回大崎ボードゲーム会に参加してきました。会場はいつもと同じ大崎市図書館です。こういった状況のため、前回よりもだいぶ期間が空いての開催となりました。 第6回大崎ボードゲーム会について 2020年07月12日(日)13:00~20:30に大崎市図書館(来楽里ホール) 研修室で行われました。TwiPlaで事前の参加確認がありましたが、予約なしでの参加も可能です。...
View Article[ボードゲーム] カタンの開拓者たち 紹介
「カタンの開拓者たち」「カタン」は無人島を開拓していく3~4人用のゲームです。20カ国語以上に翻訳されている大ヒットタイトルで、国内でもさまざまなバージョンや拡張セットが販売されています。 カタンの開拓者について...
View Article[ボードゲーム] 200717 宝石の煌き、イッツアワンダフルワールド
最近ボードゲームに興味を持たれた方に、定番ゲームの宝石の煌きを遊んでもらいました。その後、同じく拡大再生産の要素があるイッツアワンダフルワールドを遊びました。 宝石の煌き 定番ゲームの1つですが、実は2~3回しかやったことがなかったので拡張と一緒に購入しました。買ったのは5月でしたが、ようやく遊ぶことができました。...
View Article[トランプ] 協力型トリックテイキング:トランプクルー
トランプクルーはトランプを使った協力型のトリックテイキングゲームです。全員が協力してビッド通りのトリックを獲得することを目指します。 参照:トランプクルーのルール トランプクルーについて 使用するカード 通常のトランプ52枚とジョーカー1枚の計53枚。 ビッドが分かりやすいようにチップもあると便利です。 カードの強さ 強 A K Q J 10 … 3 2 弱 ジョーカーが最強です。 ゲームの流れ...
View Article[ボードゲーム] 王と枢機卿 紹介
王と枢機卿は中世ヨーロッパを舞台にキリスト教の各会派として影響力を広めていく3~5人用のゲームです。手番では手札のカードをプレイして、対応するエリアにコマを配置します。 3人用ベストに挙げる人も多いエリアマジョリティのゲームです。 王と枢機卿について ゲームボード上の地域は5色に分かれており、カードもそれに対応して5色あります。準備として、プレイ人数に応じて使用しないカードを除外します。...
View Article[ボードゲーム] 200719 トランプクルー、イッツアワンダフルワールドなど
この日はイッツアワンダフルワールドを遊び、初の拡張にまで手を伸ばしてみました。シナリオに沿って、これまでにない要素が増えていくため、また新たな気持ちで遊ぶことができます。 現場は安全っていったじゃないですか ネットでよく見かける現場猫、電話猫を使ったカードゲームです。...
View Article[ボードゲーム] ドリアン 紹介
ドリアンはフルーツショップの店員として、果物の注文を受ける2~7人用のゲームです。在庫よりも注文の方が多いと感じたらベルを鳴らして店長を呼びます。ただし、誤って店長を呼び出してしまうと怒られてしまいます。 ドリアンについて フルーツはカードには2種類のフルーツが1~3個描かれています。 その他に3種類のいたずらゴリラカードがあります。...
View Article[ボードゲーム] スパイシー 紹介
スパイシーは数字が大きくなるように裏向きでカードを出していき、前の人が違うカードを出していると思ったら「チャレンジ」を行う、ダウト系のゲームです。チャレンジする際に「数字」か「スパイスの種類」のどちらが違うか宣言するのが特徴です。 スパイシーについて...
View Article[ボードゲーム] 200720 ミューラ、カタン、王と枢機卿
この日は、最近ボードゲームを遊び始めた人をまじえて3人で遊びました。いくつか定番ゲームについて簡単な説明をした後、遊びたいゲームを選んでもらい、カタンを遊ぶことになりました。 ミューラ 3人専用のカードゲームです。...
View Article[ボードゲーム] スマートフォン株式会社 紹介
スマートフォン株式会社はスマートフォンのメーカーとなり、新しい技術を開発し、商品を生産して販路を拡大していき、自社の売り上げを伸ばしていく1~5人用のゲームです。ラウンドで行うアクションをプロットするのですが、2枚のパッドを組み合わせて決めるのが特徴です。 スマートフォン株式会社について...
View Article[ボードゲーム] 200723 スパイシー、テレストレーションなど
この日は5人だったので、普段あまりできないような軽めのパーティーゲームをいくつか遊びました。その後、スマートフォン株式会社を初プレイしました。 スパイシー 金ピカの裏面と独特なイラストのカードゲームです。...
View Article[ボードゲーム] 2つの霧 紹介
2つの霧は3~4人用の世界隠匿ゲームです。プレイヤーは隠された役職を持っているのですが、メンバーの組み合わせによって勝利条件が変わります。そのため、今回は味方だった役職が、次のゲームでは敵になることがあります。 2つの霧について...
View Article[ボードゲーム] 200731 ハダラ、ドミニオン、エルドラドを探して
最近ボードゲームを始めた方に、宝石の煌き、カタンといった定番を遊んでもらったので、今回はドミニオンを遊んでもらいました。TCGの経験がないと分かりづらいかなと思ったのですが、飲み込みが早く4連戦することになりました。 ハダラ 以前、イッツアワンダフルワールドを遊んでもらったので、ドラフト系はスムーズに遊べるかと思い、ハダラをやってみました。...
View Article[ボードゲーム] マラカイボ 紹介
マラカイボは17世紀のカリブ海を舞台に船団の船長として、探検を行ったり、諸国の争いに参戦したり、さまざまなイベントを解決していく1~4人用のゲームです。一方通行のボード上を1~7マス進めていき、4周するとゲーム終了です。 ストーリーカードを加えることで、少しずつゲームを変化させることができます。 マラカイボについて ゲームボードを広げ、対応する場所に街タイルを置きます。...
View Article登録なしの無料でイッツアワンダフルワールドを遊ぼう!
ブラウザで遊べるイッツアワンダフルワールドが公開されました。ブラウザでできるため、アプリのインストールの必要なく、スマホでもパソコンでも遊ぶことができます。また、登録などの必要もなく、直接ブラウザから開くだけで遊ぶことができます。 ただし、1人で遊ぶことができないため、友達を誘うか、サイトに用意されているDiscordから参加する必要があります。 ブラウザ版イッツアワンダフルワールドについて...
View Article[ボードゲーム] クルセイダーズ 紹介
クルセイダーズは中世の戦闘騎士団の長として教団の影響力を広げていく2~4人用のゲームです。個人ボードのマンカラを使ってアクションを行い、マップ上の敵を倒したり、建物を建てたりしていきます。 クルセイダーズについて...
View Article[ボードゲーム] レッドドラゴン 紹介
レッドドラゴンは3~6人用のトリックテイキングゲームです。先に配られたカードから規定枚数を捨てます。それから、全員が捨てたカードを公開し、1枚ずつ取ってからトリックを行います。獲得したトリックは得点になりますが、赤のカードは書かれた数字分だけマイナス点になります。 レッドドラゴンについて カードは4スート、0~14までの合計60枚です。 赤のスートは中央に書かれた数字がマイナス点です。...
View Article[ボードゲーム] コンプレット 紹介
コンプレットは自分の手元にあるタイルすべてが小さい順になるように、タイルを加えたり、並べ替えたりする2~4人用のゲームです。「61」と「19」など、タイルによっては上下どちらでも使えるものがあります。 コンプレットについて タイルは1~100まで100枚あります。すべてを裏向きにしてよく混ぜ、各プレイヤーは17枚ずつ裏向きのまま自分の前に並べます。...
View Article