Quantcast
Channel: ゴクラキズム
Browsing all 1806 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 180417 コルージョン、ブルゴーニュ

トランプを使った4人用のトリックテイキングのコルージョンをプレイした後、そのまま4人でブルゴーニュを遊びました。ブルゴーニュは久しぶりに遊びましたが、さすが名作と感じさせる面白さでした。 コルージョン 切り札なしのマストフォローのトリックテイキングですが、ゲーム中に自由に話合うことができるのが特徴です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アンドロイド:ネットランナー入門 序文

アンドロイド:ネットランナーは2人用のカードゲームです。LCG(リビングカードゲーム)と呼ばれるジャンルで、TCG(トレーディングカードゲーム)と異なり、パックにはランダムではなく、決まったカードが入っています。そのため、使いたいカードがそろうまで買い続ける必要がありません。 アンドロイド:ネットランナーについて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アンドロイド:ネットランナー入門 第1回 コーポについて

アンドロイド:ネットランナーを遊ぶための入門記事1回目です。ここではコーポにはどんなカードがあり、何をすればいいのかを説明していきます。 コーポは何を目指すのか...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アンドロイド:ネットランナー入門 第2回 ランナーについて

アンドロイド:ネットランナーを遊ぶための入門記事2回目です。前回はコーポについて説明したので、今回はランナーについてです。ランナーにはどんなカードがあり、何をすればいいのかを説明していきます。 ランナーは何を目指すのか ランナーの目的は、コーポの計画書にアクセスして、それを盗むことです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] ペンギンパーティ 紹介

ペンギンパーティは2~6人用のカードゲームです。5色のペンギンカードがあり、それをピラミッド状に順番に出していき、出せなくなるとゲームから脱落します。作者はバトルラインやエルドラドなど多数の代表作があるライナー・クニツィアです。 ペンギンパーティについて カードは黄、青、紫、赤、緑の5種類があり、緑だけが8枚、他は7枚ずつあります。 最初に各プレイヤーに均等になるように配りきります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 180422 Improvement of the POLIS、ハワイ、ロールプレイヤーなど

この人は初対面の人にも参加してもらい、午前中は3人、午後からは4人で遊びました。 The Fox in the Forest もう1人が合流するまでに、2人用のゲームを1ラウンドだけプレイしました。テキスト効果があるトリックテイキングですが、ルール自体はそれほど難しくありません。どの効果をどこでプレイするかが悩ましいゲームです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 180424 スルー・ジ・エイジズ4人戦

この日はいつもより開始時間が早かったため、思い切ってスルージエイジズをやってみました。4人中3人は戦争なしの「平和なゲーム」で遊んだことがあり、1人は初プレイです。 スルー・ジ・エイジズ 今回は戦争などのルールを取り入れたフルゲームです。前回遊んだのが2016年の夏ということもあり、すべてのルールを順番に説明していきました。 まず準備とルールの説明に1時間ほどを費やし、そこからゲーム開始です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 180426 Improvement of the POLIS、ボトルインプ

先日、久しぶりに遊んで面白かったので、再びImprovement of the POLISを遊びました。その後は、トリックテイキングのボトルインプをプレイしました。 Improvement of the POLIS Improvement of the polis。121対81対26。オリンピアでうまくハマった。 #boardgamejp...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

宮城県登米市で行われた登米アナログゲーム交流会に参加してきました

2018年04月28日に宮城県登米市で行われた第4回登米アナログゲーム交流会に参加してきました。前々から開催されていたのは知っていたのですが、参加は初めてです。 登米アナログゲーム交流会について 会場は登米市迫公民館です。時間は14時から21時半までで、その間の入退場は自由です。料金は200円ですが、初参加の場合は無料です。事前の予約などは特に必要なく、直接会場に行って参加することができます。 ⇒...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] パルサー2849 紹介

パルサー2849は、西暦2849年の星間エネルギーブームをテーマとした2~4人用のゲームです。プレイヤーは宇宙空間に建造物を建てたり、ジャイロダイン・ジェネレーターをパルサーの軌道上で回転させたり、惑星を探索したりして得点を集めます。 パルサー2849について ゲームは全8ラウンドで、各ラウンドは3つのフェイズに分かれています。 1.ダイスフェイズ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 180429 アズール、ニューベッドフォード、パルサー2849など

先週に引き続き、今週も初対面の人を招いて遊びました。前半は3人で遊び、後半からひとり加わって4人で遊びました。どんどん一緒に遊べる人が増えてきて、ありがたいです。 アズール アズール #boardgamejp gokurakutenさん(@gokurakuten)がシェアした投稿 – 2018年 4月月28日午後6時28分PDT 最近、よく目にするということだったので、アズールを遊びました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 180430 グランドオーストリアホテル、ニューベッドフォードなど

この日は5人だったので、まずはみんなでレジスタンス:アヴァロンをして、その後は2卓に分けて遊びました。 レジスタンス:アヴァロン 5人でレジスタンス:アヴァロン。 #boardgamejp gokurakutenさん(@gokurakuten)がシェアした投稿 – 2018年 4月月30日午前6時42分PDT...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 180503 古代:決戦、ニューベッドフォード、99など

GW初日は、午前中2人、午後からは3人で遊びました。初プレイのゲームはなかったものの、安定した面白さのラインナップでした。 The Fox in the Forest フォックスインザフォレスト #boardgamejp gokurakutenさん(@gokurakuten)がシェアした投稿 – 2018年 5月月2日午後6時11分PDT...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 三国殺 紹介

三国殺は中国で人気の2~10人用の正体隠匿ゲームです。(一応2人からとなっていますが、4人以上がオススメです)プレイヤーは非公開情報の主公、忠臣、反賊、内奸のいずれかの身分と公開情報の武将カードを持ち、それぞれの目標達成を目指します。 三国殺について ゲームの目的は初めに配られる身分カードによって異なります。 主公 … すべての反賊と内奸を殲滅します。 忠臣 …...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[トランプ] 保皇(バオファン)

保皇(バオファン)はトランプを使った5人用ゲームです。大富豪+ナポレオンのようなゲームで、手札を早くなくすことを目指します。遊ぶのにはトランプが4組必要です。 保皇(バオファン)について 使用するカード トランプ4組のうち、3・4・5は使用しません。また、区別ができるジョーカーが必要です。 10(枚)×4(スート)×4(組)+8(ジョーカー)で168枚のカードを使用します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 究極のワンナイト人狼 紹介

究極のワンナイト人狼は一晩で終わる人狼ゲームです。司会不要で3人から遊べるので「人狼をやってみたいけど、なかなか人数がそろわない」という人にオススメです。国内で販売されているワンナイト人狼よりも役職が多いため、もっといろいろな役職をやってみたい人にもオススメです。 究極のワンナイト人狼について...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] ペロポネソス 紹介

ペロポネソスは紀元前1,000年ごろのペロポネソス半島を舞台にした1~5人用ゲームです。プレイヤーは文明の1つを担当し、資源、人口、建物、贅沢品を増やして文明を発展させることを目指します。 ペロポネソスについて 各自は個人ボードを受け取ります。お金以外の資源はボードにあるトラックで管理します。 ゲームは全8ラウンドあり、各ラウンドは7つのフェイズに分かれています。 タイルの公開 入札 手番順の変更...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] フンタ:カードゲーム 紹介

フンタ:カードゲームはボードゲーム「フンタ」のカード版です。大統領が予算を分配し、それに対して交渉したり、クーデターを起こしたりします。 フンタ:カードゲームについて コンポーネントはカードしかなく、種類はお金、影響力、建物、介入などです。 まず適当な方法で大統領を決めます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] アメンラー 紹介

アメンラーは古代エジプトを舞台とした3~5人用のゲームです。プレイヤーは競りによって土地を獲得し、そこから収入やボーナスを得て、勝利点を集めます。作者は多作で知られるライナー・クニツィアです。 アメンラーについて ボードにはいくつかの区画に分けられており、それぞれに得られる収入やボーナスが書かれています。...

View Article

[ボードゲーム] The Mind(ザ・マインド)紹介

The Mind(ザ・マインド)は2~4人の協力ゲームです。1~100までのナンバーカードがあり、その中からラウンドに応じた手札を配ります。やることは昇順にカードを出していくだけです。手番順などはなく、誰からでも自由にカードを出せますが、相談は一切禁止です。 The Mind(ザ・マインド)について...

View Article
Browsing all 1806 articles
Browse latest View live