Quantcast
Channel: ゴクラキズム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1806

[ボードゲーム] インフェルノ 紹介

$
0
0

インフェルノはライナー・クニツィア作の3~7人用のカードゲームです。最初に出されたカードと色か数字が同じカードを順番に出していき、出せなくなるとそれまでのカードをすべて引き取ります。これを繰り返し、誰かがすべての手札を出し切るとそのラウンドでゲームが終了します。

インフェルノについて

カードは5色で、数字は1~5です。

手番では、最初に出されたカードと色か数字が同じカードを出します。UNOなどとは異なり、そのラウンド中、出せるカードに変更はありません。たとえば、黄色の3が出されたら、誰かがカードを引き取るまで、ずっと黄色か3のカードを出し続ける必要があります。

もし、カードを出せない場合は、それまで出されたカードをすべて引き取ります。

カードは1枚-1点なのですが、赤のカードは数字がそのままマイナス点になります。

また、出せるするカードを持っていても引き取ることができます。ただし、場のカードが3枚未満の場合は山札からカードを加えて、3枚になるようにして引き取ります。

次はカードを引き取ったプレイヤーが好きなカードを出します。

これを繰り返していき、誰かのカードがなくなり、その場のカードを誰かが引き取ったらゲーム終了です。

引き取ったカードの得点を計算して、もっともマイナスが少ないプレイヤーの勝利です。

ここはとりあえず身を引くか……

いつカードを引き取らされるか、ひやひやするゲームです。

出せないと引き取らなきゃないというルールはゲシェンクを思わせますね。

ギリギリまで粘っても良いのですが、危なそうと思ったら早めに身を引くのも大切です。そうして身を引いたのに、山札から赤の5がでてきて「あーー!」となります(笑)

シンプルなルールですが、どこまで強気にいくか、どこで引くかが悩ましいゲームです。

人数が多い方が、一気にカードを取らされる可能性があるので盛り上がりそうです。1ゲームもそれほど時間がかからないので、ちょっとした合間にもちょうどいいですね。

ボードゲームが安い「駿河屋」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1806

Trending Articles