Quantcast
Channel: ゴクラキズム
Browsing all 1806 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[トランプ] Scoundrel(悪党)

Scoundrel(悪党)は1人用のトランプゲームです。武器とポーションを駆使して、モンスターが待つダンジョン踏破を目指します。ゲーム終了時に残ったカードで得点が決まります。 Scoundrel(悪党)について 使用するカード 通常のトランプからジョーカー、赤色の絵札、赤色のAを抜いた44枚。 その他に準備するもの ライフを管理するための紙とペンかトークンが必要になります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] ピクトマニア 紹介

ピクトマニアはお題の絵を描きながら、相手のお題が何なのかを予想する3~6人用のゲームです。他のプレイヤーが何を描いているか分かったら早い者勝ちで予想していきます。自分の絵を当ててもらわないと失点になるので、絵もしっかり描かなければなりません。 ピクトマニアについて 各プレイヤーは絵を描くボードと予想のためのカード、他の人に渡す得点チップを受け取ります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 191001 蒸気の時代、モプセン

少し前から欲しかった蒸気の時代が運良く手に入ったので、さっそく遊んでみました。それからパグのイラストが描かれたトリックテイキングのモプセンを遊びました。 蒸気の時代 18系のゲームを調べてみるときに同じ鉄道系で気になっていたゲームです。 確かSteamは遊んだことがあるのですが、蒸気の時代は初です。 マップ上に線路タイルを敷き、商品を運んで、収入を上げます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 十二季節の魔法使い 拡張:魅ノ国 紹介

魅ノ国は、Seasons 十二季節の魔法使いの第1拡張セットです。パワーカードの種類が増えるだけでなく、いくつかの新たな要素が加わります。 十二季節の魔法使い 魅ノ国について パワーカード 新たに20種類(40枚)のパワーカードが加わります。 魅ノ国のアイコンがついているので、どのセットのカードか区別がつくようになっています。 エンチャントカード 全員に影響を及ぼすルールカードです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 191006 バベル、シュナプセン、十二季節の魔法使い

この日は2人で遊ぶことになったので、2人専用のバベルとシュナプセンをプレイしてみました。シュナプセンはトランプ20枚で遊ぶトリックテイキングなのですが、ルールが詰め込まれており、かなり戦略性が高いです。 バベル ウヴェ・ローゼンベルクの2人用カードゲームです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] ERA 剣と信仰の時代 紹介

ERA 剣と信仰の時代は領主として領地を発展させていく1~4人用のゲームです。ダイスによって資源を集め、建物を建設して、得点を集めていきます。作者はパンデミックシリーズを手がけているマット・リーコックです。 ERA 剣と信仰の時代について 各プレイヤーは個人ボードと初期建造物、衝立を受け取ります。 個人ボードはステップトラック、資源トラック、文化/厄災トラック、領地の4つの区画に分かれています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 三津浜 紹介

三津浜は愛媛県松山市をモチーフにした2~4人用の競りゲームです。プレイヤーは港町の仲買人として魚を競り落として割烹に卸していきます。 三津浜について 各プレイヤーは初期資金と倉庫カード、倉庫番キューブを受け取ります。倉庫番キューブは各色4つずつありますが、初めは3つ使用します。残りの1つはゲーム中に追加することができます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 地獄の釜 紹介

地獄の釜は悪魔を引かないように石炭コマをめくっていく2~6人用のゲームです。合計でどのくらめくれるかを賭けてから順番にコマをめくっていきます。悪魔をめくってしまうとチャレンジ失敗です。 地獄の釜について 各プレイヤーに初期資金を配ります。 ゲームボードの中央に石炭コマを裏向きに置き、よく混ぜます。 まず全員でチップを賭けます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] ホッタイモイジンナ 紹介

ホッタイモイジンナは外国語を聞いて日本語でどう聞こえるかを他のプレイヤーと一致させる3~6人用のゲームです。そう言っているはずがないのに、そうとしか聞こえない発音があるのが面白いです。 ホッタイモイジンナについて カードはテルグ語、ウルドゥー語、タイ語の3種類で合計56枚あります。 それぞれに聴き取り難易度が3段階で表示されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] カードカソンヌ 紹介

カードカソンヌはカードを集めて得点を稼いでいく2~5人用のゲームです。名前と見た目はカルカソンヌに似ていますが、中身はまったくの別物です。 カードカソンヌについて カードは赤、緑、黄、青の4色で、それぞれに人物、動物、建物があります。他に好きな色に置けるジョーカーもあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] Circadians: First Light 紹介

Circadians: First Light(サーカディアンズ:ファーストライト)は新たに発見された惑星で農業や建設、交易を行う1~4人用のゲームです。衝立内でプロットしたダイスをワーカーとして使うワーカープレイスメントで、カードやタイルによるさまざまな特殊効果があります。 サーカディアンズ:ファーストライトについて...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] スノードニア 紹介

スノードニアは登山鉄道の敷設を行う1~5人用のワーカープレイスメントです。まず全員がワーカーを配置し、その後Aのスペースから順番にアクションを実行していきます。 スノードニアについて 各プレイヤーはワーカーとなるポーンとマーカーとなるキューブを受け取ります。ワーカーは2つのままですが、コストを支払うことで一時的にもう1つ雇うことができます。 ラウンドは以下のフェイズに分かれています。 労働者の配置...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 191014 クランク!、スノードニア、カードカソンヌ

この日は日本語版が出たばかりのクランク!と、最近気になっていたスノードニアとカードカソンヌを遊びました。すべて3人でのプレイです。 クランク! ダンジョンに潜って財宝を獲得して脱出を図るデッキ構築です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 三國得志(Three Kingdoms Redux)紹介

三國得志(Three Kingdoms Redux)は三国志をテーマにした3人用のゲームです。プレイヤーは魏呉蜀のいずれかを担当して12ラウンドを戦うか、いくつかある終了条件の達成を目指します。ゲームボードと個人ボードが一体化している上にカードを並べていくので、それなりのスペースが必要になります。 三國得志(Three Kingdoms Redux)について...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] ドデリド 紹介

ドデリドは3枚の中の多数派を宣言をしていく2~6人用のゲームです。5色5種類の動物カードを3箇所に置き、そのときの多数派の色や動物を宣言しなければなりません。頭では分かっていても、なかなか正しく言えない混乱必至のカードゲームです。 ドデリドについて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] ズーメイト 紹介

ズーメイト(ZOOMATE)は3つの勢力に分かれて目的達成を目指す4~7人用の正体隠匿ゲームです。行うアクションを事前にカードでプロットするのでゲーム中は嘘をつかなくても問題ありません。 ズーメイト(ZOOMATE)について 陣営は火の国、水の国、中央発電所の3つがあります。プレイ人数に応じた枚数の陣営カードを用意して、各プレイヤーに1枚ずつ配ります。これは非公開情報です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] ビッグシティ:20周年記念版 紹介

ビッグシティ:20周年記念版は通常版よりもコンポーネントを豪華にした2~5人用のゲームです。通常版と建物やカードの数や種類は同じですが、ルールに少し変更点があります。 ビッグシティ:20周年記念版について 大まかな流れはほとんど同じです。 カードをプレイして、その数字のタイル上に建物を建てます。2マスや3マスにまたがる場合はその枚数だけカードを出さなくてはなりません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] キャメルアップ 紹介

キャメルアップはラクダのレースをテーマにした2~8人用(新版は3~8人)のゲームです。5頭のラクダの中でどれが1着または最下位になるかを予想します。ダイスを振るためのピラミッドがコンポーネントとして入っているのが特徴です。 キャメルアップについて 各プレイヤーは各色のラクダが描かれたカードを1組受け取ります。 ダイスはラクダの色に対応しており、1~3の目が書かれています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オリラジ中田のカードゲームXENO(ゼノ)について

XENO(ゼノ)はお笑い芸人で実業家、YouTuberでもあるオリエンタルラジオの中田敦彦さんが手がけたカードゲームです。18枚のカードを使用して2~4人まで遊ぶことができます。 XENO(ゼノ)の内容物について 内容物はカード22枚です。 そのうち4枚はルールカードなのでゲームでは18枚のみを使用します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] なんでデジカメ忘れたんすか芭蕉さん!! 紹介

なんでデジカメ忘れたんすか芭蕉さん!!は、お題に書かれた図形を「5・7・5」で伝えるコミュニケーションゲームです。ひとりが芭蕉さんとなり俳句を読み上げ、弟子たちはそれを聞いて図形を書きます。設定されたチェックポイントがクリアできていると得点が入ります。 この記事はPnP版を遊んで書きました。製品版と異なる場合があります。 なんでデジカメ忘れたんすか芭蕉さん!!について...

View Article
Browsing all 1806 articles
Browse latest View live