Quantcast
Channel: ゴクラキズム
Browsing all 1806 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 171123 ブリュークラフターズ、あやつり人形、レジスタンス:アヴァロン

祝日ということで、午後から自宅でゲーム会を行いました。初参加の方もおり、自宅会では初の6人となりました。 ブリュークラフターズ ブリュークラフターズ75対65対65対60対59。 #boardgamejp gokurakutenさん(@gokurakuten)がシェアした投稿 – 2017 11月 23 12:22午前 PST...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] フルーツジュース 紹介

フルーツジュースは、電力会社やファウナでお馴染みのフリードマン・フリーゼの作品です。基本はフルーツ集めてジュースを作るというワーカープレイスメントなのですが、遊ぶごとに展開が変わるレガシーシステムを採用しています。 フルーツジュースについて コンポーネントはカードがメインですが、他に動物コマや何種類かのトークンがあります。トークンのほとんどは初めは使用しません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] ニューヨーク・スライス・ピザ 紹介

ニューヨークスライスピザは「もっとホイップを」のリメイクです。「もっとホイップを」はケーキがモチーフでしたが、ニューヨークスライスピザはタイトルの通りピザがモチーフになっています。見た目がまんまピザなので、お腹が空いているときに遊ぶのはなかなか危険です。 ニューヨークスライスピザについて すべてのピザのスライスを裏向きにしてシャッフルします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] ドルイド 紹介

ドルイドは3~5人用のトリックテイキングゲームです。トリックを獲得したときの処理が独特で、それによりいくつかのカードが公開情報として場に残ります。3~4人だと山札が残り、5人だと配りきりになるのでプレイ感が多少変わってきそうです。 ドルイドについて...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[トランプ] 五行相克

五行相克は5人専用のトリックテイキングです。各自にパートナーが設定されるのですが、自分のパートナーのパートナーは自分ではないという不思議な関係になっています。 五行相克について 使用するカード 通常のトランプ52枚 カードの強さと得点 通常通りのA、K、Q、J、10、……、2 切り札はスペード固定 A~10までの5枚は各1点、他は0点 ゲームの流れ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5人でトリックテイキング

トリックテイキングゲームは、人数に応じていろいろなゲームがあります。幸いにもわたしの周りにはトリックテイキング好きが多く、遊ぶ機会がよくあるのですが、一時期5人で遊ぶことが多く、いろいろ試してみました。 そこで今回は実際に5人で遊んでみて面白かったゲームをご紹介します。 (この記事はTrick-taking games Advent Calendar 2017の4日目の記事として書かれました)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] イスタンブール 紹介

イスタンブールは2014年ドイツ年間ボードゲーム対象エキスパート部門賞を受賞した2~5人用のゲームです。プレイヤーは商人となり、助手と協力しながら商品やお金を集め、規定数のルビーを集めることを目指します。 イスタンブールについて...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] クレイジーラボ 紹介

クレイジーラボは3~5人用のメイフォローのトリックテイキングです。1枚のカードに最大で3スート、3つの数字が描かれているのが大きな特徴です。 クレイジーラボについて 各プレイヤーは、まず4枚のスコアカードを受け取ります。 スコアカードは両面仕様になっており、片面がマイナス、もう片面がプラスを意味します。マイナス面はプレイヤーごとに固定されています。...

View Article


[ボードゲーム] Improvement of the POLIS 紹介

Improvement of the POLISは、慶應義塾大学のボードゲームサークルである、Head Quarter Simulation Game Clubの作品です。古代ギリシャを舞台にした2~4人用のゲームで、ゲームマーケット2017秋に発売されました。 Improvement of the POLISについて 各プレイヤーは個人ボードとアクションカード、初期資金として4金を受け取ります。...

View Article


[ボードゲーム] ガンジスの藩王 紹介

ガンジスの藩王は、ムガル帝国全盛期のインドを舞台にした2~4人用のボードゲームです。プレイヤーは藩王となり、領土を発展させながら、富と名声を集めます。時計回りに進む名声トラックと反時計回りに進むお金トラックを交差させたプレイヤーが勝ちという変わった勝利条件になっています。 ガンジスの藩王について...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] イスタンブール:ダイスゲーム

イスタンブール:ダイスゲームは、イスタンブールのダイス版です。拡張ではないので、これ単体で遊ぶことができます。イスタンブールでは商人コマを移動させてお金や資源を集めましたが、こちらではダイスによって同様のことをしていきます。 イスタンブール:ダイスゲームについて イスタンブールと同じようにルビーを5つ集めたプレイヤーの勝利です。 ルビーを得る方法はいくつかあります。 同一資源を一定数以上集める...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[トランプ] シュミア(Schmier)

シュミアは5人、または6人で遊ぶトリックテイキングです。遊ぶ人数でルールが少し異なるので、ここでは5人用のルールについて説明します。正体隠匿要素がありながら、6トリックでラウンドが終わる変わったゲームです。 シュミアについて 使用するカード 通常のトランプから2と3を抜き、ジョーカー1枚を足した45枚を使います。 カードの強さ 切り札スート:A K Q 正J 裏J 10 9 … 4 Joker...

View Article

[ボードゲーム] ミニッツレアルム 紹介

ミニッツレアルムは2~5人用の街づくりをテーマにしたゲームです。さまざまなカードを入手しながら全8ラウンドを行い、もっとも得点が高いプレイヤーの勝利です。 ミニッツレアルムについて ボードはラウンドと侵略トークンを置く侵略トラック1枚だけです。プレイヤーボードはなく、各自の前にカードを並べていくことで、それぞれの街を表します。資源はコインだけです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] タイムボム 紹介

タイムボムは正体隠匿要素がある2~8人用のゲームです。爆弾解除を目指すタイムポリス陣営と爆発を目指すボマー団陣営に分かれて、導線を切っていきます。新版では第3陣営としてスパイが加わりました。 タイムボムについて 各プレイヤーに陣営カードを配ります。この情報は非公開なので、他のプレイヤーに見られないようにします。陣営はタイムポリスとボマー団があります。(スパイについては後述)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] マジェスティ 紹介

マジェスティは「宝石の煌き」の作者であるマーク・アンドレによる2~4人用のゲームです。プレイヤーは領主として、さまざまな人材の力を借りながら、領土を発展することを目指します。 マジェスティについて 各プレイヤーは自分の前に8枚の建物カードを並べます。各建物の効果はアイコンで描かれています。また、ミープルを置くための場所カードを受け取り、そこにミープル5個を置きます。...

View Article


[ボードゲーム] アズール(AZUL)紹介

アズールはカラフルなタイルが印象的な2~4人用のゲームです。手番で行うことはタイルを取り、プレイヤーボードに配置するだけですが、どの色を取るか、どの色を取らせるかが悩ましいゲームです。 アズール(AZUL)について 各自はプレイヤーボードを受け取ります。ボードは両面仕様になっており、灰色の面はヴァリアントルールで使います。プレイヤーボードにはスコアトラックもついています。...

View Article

[ボードゲーム] リバーボート(RIVERBOAT)紹介

リバーボートは19世紀初頭のアメリカを舞台にした2~4人用のゲームです。さまざまな野菜を育てて、出荷し、多くの得点を稼ぐことを目指します。作者はアズールと同じキースリングです。イラストはアグリコラやカヴェルナでお馴染みのクレメンス・フランツです。 リバーボートについて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] ボトルインプ 紹介

ボトルインプは2~4人用のトリックテイキングゲームです。ボトル駒がプレイヤー間を行き交い、最後にボトル駒を持っていたプレイヤーは、それまで取ったトリックに関わらず、失点になってしまいます。「悪魔のトリック」を受け取ることになるのは、一体誰でしょう? ボトルインプについて...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] カヴェルナ:洞窟対決 紹介

カヴェルナ:洞窟対決は、1~2人用のボードゲームです。2人用のカヴェルナといった感じですが、プレイ感はかなり違います。ワーカープレイスメントではなく、交互にアクションタイルを取ってアクションを実行し、資源を集めたり、部屋を作ったりしていきます。 カヴェルナ:洞窟対決について...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ボードゲーム] 171216 大崎ボードゲーム会

大崎ボードゲームに参加してきました。今回の参加者は6名だったので、正体隠匿ゲームのタイムボムをやってみました。 シュミア 5人と6人でルールが変わる、トランプを使ったトリックテイキングです。 5人の場合、正体隠匿要素があり、毎回チームが変わるのですが、6人だと3対3の固定チームになります。そのため、5人戦では個人点がありましたが、6人戦ではチーム点しかありません。...

View Article
Browsing all 1806 articles
Browse latest View live